ヤマトヌマエビ繁殖のあれこれ

ヤマトヌマエビの繁殖を中心にアクアリウム体験を書いています

糸状ゴケがほぼ消滅

コケの減少が加速

先日、糸状コケが再発生した件を書きました。

春先にリセットの原因となった憎き糸状ゴケ。

今週に入りさらにコケは減少しており、どうやら今回の駆除は成功に終わりそうです。

 

左:8月コケ発生当初の様子、右:今週末の様子

コケまみれ
綺麗になりました

 

発生当初の様子は、オレンジミリオフィラムを赤くしようと液肥を添加したことで、こじらせてしまった後の様子です。

 

糸状ゴケを減らせた考察

ズバリ「手でとる+コケ取り軍団」です。

以前、糸状ゴケによりリセットに追い込まれた際には、これらが不十分だったと振り返ります。

 

今回はまずコケ取り生体を多めに入れました。

以前は、

水の状態が悪いからとヤマトヌマエビを他水槽に移動させる

ますます、コケが増える

 

という悪循環に陥っていましたが、今回はサイアミーズフライングフォックスを迎え、コケが減るところまでヤマトヌマエビオトシンクルスを徐々に増やしていきました。

(我が家にヤマトがたくさんいる恩恵を受けています)

 

これに加えて、流木や石は人手で掃除しています。

水換え前に歯ブラシで軽く擦るだけで、だいぶ綺麗になります。

 

人手でコケを減らすことで、その分人手で届かない箇所の掃除をコケ取り生体がやってくれるという良い役割分担が発生しました。

 

↓流木は食酢をコケに塗って駆除しています。

流木の様子

 

これまで糸状ゴケには何をしても無力という気持ちになっていました。

今後は今回の対処方法を使っていこうと思います。

 

水槽が綺麗になってきたので、また液肥を試そうかと検討中(懲りない)

 

  にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
にほんブログ村