ヤマトヌマエビ繁殖のあれこれ

ヤマトヌマエビの繁殖を中心にアクアリウム体験を書いています

水質

リセットした60cm水槽 2ヵ月目の様子

2/27のリセットから6週間が経過 水草の成長はまだまだですが、確実に水が出来上がってきています。 導入した生体も1匹も落ちることなく、皆元気に過ごしています。 心なしか水がシャキッとしてきた60cm水槽 水質の状況 下のキャプチャは再び計測可能になった…

外掛けフィルタのろ材5ヵ月目

水質の安定した30cmアクリル水槽 昨年11月にミクロラスボラハナビの病気対策でろ過を強化した30cmアクリル水槽。 現在も水は極めて綺麗な状態です。 それまで投げ込みフィルタだったろ過を、底面直結の外掛けフィルタ管理に変更したのでした。 その際に外掛…

60cm水槽の水質

リセット後の経過 2週間前から取り組んだ60cm水槽のリセット。 飼育水や低床はそのままに底面フィルタを設置し、外部フィルタを入れ替えるという半リセットくらいの変更をしました。 リセット後の60cm水槽 水質の経過 リセットの目的は我が家に3台ある水槽の…

30cmキューブ水槽立ち上げ8ヵ月目

水草の繁殖が止まらない 昨年6月に立ち上げた30cmキューブ水槽。 最近は流木上に植栽したモス・ミクロソリウムの勢いが止まりません。 後景のロタラsp.セイロンも年末に大胆に間引きましたが、再び水面近くまで伸びてきました。 モスはほぼ毎週トリミングを…

リセット後の30cm水槽

リセットから3週間経過 ミクロラスボラsp.ハナビの不調が止まらないので、11月上旬に水槽のろ過システムをリセットしました。 makose.hatenablog.jp 今週の水槽の様子 水の透明度を見るために、バックスクリーンを貼っていない横からの絵 隣の水槽がはっき…

底面フィルタの掃除

立ち上げ6ヵ月の30cmキューブ水槽 6月に稚エビの引っ越し先として用意した30cmキューブ水槽。 前回書いたようにカージナルテトラが☆になってしまいましたが、他に住んでいる稚エビやオトシンネグロは健在です。 また、水草は成長著しく、毎日気泡を出して好…

30cmハナビ水槽のろ過システム変更

ハナビ水槽の濾過能力UP作戦 前回、ミクロラスボラsp.ハナビ水槽にテコ入れする旨を記載しましたが、 早速日曜日に実行しました。 3年に渡り維持してきた30cmアクリル水槽と器材 ろ過能力UP作戦の目的 主目的はハナビがこれ以上不調に陥らないようにするため…

水ミミズと水質

水ミミズ 前回ご紹介した30cmアクリル水槽には水ミミズがいます。 普段目立つことは無いのですが、プロホースで砂利掃除をすると水ミミズが吸い出されていることが目視できます。 ↓プロホースでの掃除の様子。写真不鮮明なため気持ち悪くないかと思いますが…

30cmアクリル水槽

3年目を迎えた水槽 我が家でもっとも長く維持している水槽です。 もともと幼い金魚の水槽だったのですが、今はアヌビアスナナやブセファランドラを育成する水槽になっています。 週末の水槽掃除で久しぶりに写真を撮ったのでご紹介します。 器材や水草も適当…

苔知らずの30cm水槽

30cm水槽が立ち上げから2ヵ月経過しました 6月に立ち上げた30cmキューブ水槽 当初、白濁や水カビの問題がありましたが、苔はほとんど広がっていません。 これまでの水槽では必ず茶・緑ゴケが広がりましたし、陰性水草には黒髭ゴケがつくこともしばしばでした…

TDSメーターを使ってみました

TDSメーターを買いました 新しく立ち上げた30cm水槽でロタラを生い茂らせてみたい。 ということで、水草がどうすれば元気よく成長するのかを調べた結果、 ・PHを弱酸性に保つ ・GHを低く(軟水)を維持する ということがポイントという事が分かりました。 以…

稚エビの引っ越しが失敗した理由

飼育ケースから移動した稚エビが大量死 2週間前に飼育ケースの稚エビを、別の2つの水槽に約20匹ずつ移動しました。 水槽A.3年前に立ち上げ水質に不安がない環境(写真左)→元気そのもの 水槽B.6月頭に立ち上げた環境(写真右)→1週間で2匹に・・・ 原因…

30cmキューブ水槽(水カビと水質)

ブランチウッドの水カビが減ってきました ADAのブランチウッドに大量発生していた水カビのその後です。 2週間前は水カビが日ごとに増加していましたが(写真左)、その後徐々にピークを脱し本日段階では若干減少してきました(写真右)。分かり辛い写真です…

ろ材カスタマイズと水質②(ろ材効果出てきました)

ろ材カスタマイズでPHも下がってきました 昨日30cm水槽でろ材をカスタマイズをしてGHとPHを下げる作戦について書きました。 1週間前の時点ではPHが7.3とまだ高かったのですが、昨日CO2添加時に計測をするとPHも6.4程度まで下がっていました。 水質検査で使っ…

ろ材カスタマイズと水質①

水草の成長と水質 水草育成においてはPH6.4程度がもっとも水草が栄養吸収しやすく、またPHは軟水(GHが低い状態)の方が下がりやすいという情報をよく見かけます。 私が金魚を飼っている60cm水槽は、低床が砂利だったり、石をいくつか置いていることもあり、…