ヤマトヌマエビ繁殖のあれこれ

ヤマトヌマエビの繁殖を中心にアクアリウム体験を書いています

生物ろ材を交換

大掃除の後もコケが減らない

60cm水槽は昨年11月頃から緑ゴケの勢いが止まりません。

掃除して3日目くらいからガラス面に付着が目立ち始め、1週間経つとガラス面全体に広がってしまいます。

年末にウールマット交換やシャワーパイプ掃除をしましたが変化が見られません。 

makose.hatenablog.jp

 

フィルタを大掃除

そうなると手を付けていないのは生物ろ材です。

フィルタ詰まりが起きないので、1年前から全く手を付けていません(焦り)。

 

週末に気温が20℃近くまで上がったので、丁度よい機会と思い生物ろ材の掃除&入れ替えをすることに。

 

まずはサイレントフローデュアルを水槽から取り出します。

バクテリアを維持するためにカルキを抜いた水道水のバケツに入れます。

フィルタ本体ごと取り出しました

 

大きい&水中設置のフィルタなので、取り出し掃除の腰が重かったのですが、小さなバケツを添えて取り出すと、さほど苦労なく掃除を始められました。

 

下記写真のように排水口に近いところがモーターになっています。

インペラシャフトが入っているので取り出して掃除しました。

(多少ぬめりが付いている程度でさほどの汚れはありませんでした。)

インペラシャフトを掃除する

 

生物ろ材の掃除&交換

生物ろ材は、エーハイムメックとパワーハウスSサイズを入れていました。

取り出してみるとパワーハウスSは泥(バクテリア)の付着が凄いです。

 

お見せするにはあまりにも汚いので写真はありません。

ろ材をバケツの水でゆすぐと、水がすぐ真っ黒に。

 

そして、今回の交換ではそれまでウールマットを入れていたスペースにも生物ろ材を入れることにしました。

 

使うのはGEXの外部フィルタ・外掛けフィルタに付属していたリングろ材です。

ずっと用具箱の中で眠っていたので、使ってみようかと。

GEXのリングろ材

 

このリングろ材は3つも持っていました。

多少詰めすぎですが、袋を順番に入れていくと綺麗に収まってくれました。

 

あとは元通りにフィルタを組みなおして水槽内に設置します。

何匹か小さめのヤマトヌマエビがフィルタ内に隠れていたので、網ですくって水槽に戻しました。

(エビを掬うのにも慣れてきました)

 

生物ろ材交換の影響が今後どう出るのか

今回、生物ろ材の種類も量も変えたので、今後どのような影響が出るのか楽しみです。

恐らくバクテリアが減ったはずなので、一時的に茶ゴケが増えたりするかも知れませんが、それは多めに見ることにします。

 

フィルタ掃除後の60cm水槽

 

和金1匹の水槽なので、バクテリアに頑張ってもらい、管理が少し楽になると嬉しいのですが。

あとは経過を見たいと思います。

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
にほんブログ村