ヤマトヌマエビ繁殖のあれこれ

ヤマトヌマエビの繁殖を中心にアクアリウム体験を書いています

30cm水槽をリセット

気孔石を使ってみる

我が家の3台の水槽はいずれも黒の砂利がベースになっていました。

これはこれで気に入っているのですが、従来と異なる雰囲気の水槽にも挑戦してみたくなり、気孔石を試してみる事にしました。

 

カミハタの気孔石を購入してきました

 

水槽を解体した夜に練習

購入してきた気孔石とこれまで使っていたブランチウッドを使ってあれやこれやと組み合わせてみました。

これは子どもが起きている間だとじっくり取り組めないので家族が寝静まった深夜にあれやこれや試してみます。

 

何となく良さげな状態になったので写真に収めました

レイアウトを練習中

 

底面フィルターと外部フィルター2台使い

前回は底面フィルターに外部フィルターを直結で使用していました。

ただ今回は、夜間にどうせエアレーションをかけるので、底面フィルターを夜間エアレーション代わりに使うことにします。

隣の60cm水槽も同じ管理をしており、状態が良いので真似ることに。

 

まず底面フィルターを設置。

今回はスノコは2枚だけで始めることにしました。

枚数はろ過能力にあまり関係ないと聞いたので大丈夫でしょう。

底面フィルター

 

白系の砂利(トロピカルリバーサンド)を使用

いつも砂利が黒だったので今回は白、という単純な人間です。

気孔石には黒系の砂利が合わない気がしたので、白い砂利を探しました。

DOOAのトロピカルリバーサンドに目を付けたのですが、欠品中の店が多く、近所のアクアショップで1袋売っているのを発見し即購入しました。

 

トロピカルリバーサンドを洗ったところ 。

少しオレンジがかって見えますね。

トロピカルリバーサンド

 

低床に敷いていきます。トロピカルリバーサンドが2.5kgしか手に入らなかったので従来の砂利と併用する路線に変更しました。

低床に砂利を敷いたところ

 

気孔石と流木を置きます。昨晩練習していたので、ここはスムーズ。

配置していきます

 

光があたると砂利が白っぽく見えるのが不思議です。

底面フィルターのエアレーションもセットしました。

横からみたところ

 

注水すると

ん?・・・流木が浮き始めました!!

1年間使用していても乾くと直ぐに浮くのですね。

前日夜に散々配置を考えたのですが、仕方なく再配置することに。

 

リセット1日目の様子。

底面フィルターだけを回しています。
水が白く濁っています。好調な60cm水槽の水を注入しておきます。

水槽に注水直後

 

外部フィルターも取り付けました。

外部フィルター内にはサブストラットプロとリバースグレイン6.8を入れました。

GEXメガパワー2045
粗めスポンジを付けたところ

 

そして2日後

だいぶ水がきりっとしてきました。

2日後の様子

 

隣の水槽の水を入れておいたのが良かったのかも知れません。

わずかにですが、ミクロソリウムやハイグロフィラポリスペルマを植えてみました。

今更ながら少しセットバックし過ぎたことが気になってきました。

 

ともあれ、ここからしばらくは水草を増やしていく予定です。

 

  にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
にほんブログ村