ヤマトヌマエビ繁殖のあれこれ

ヤマトヌマエビの繁殖を中心にアクアリウム体験を書いています

60cm水槽リセットひとまず完了

レイアウトを変更、水草を配置

前回記事で外部フィルタを新調した60cm水槽のリセット作業が続いています。

今回の一番の課題だった底面フィルタの設置は終えているため、この週末は水槽内のレイアウトを変更しました。

 

まずは旧フィルターを撤去

新調した底面フィルタと外部フィルタの設置は終えたものの、水質を維持するために以前から使用しているGEXサイレントフローデュアルは1週間稼働させていました。

このままだと作業がやりにくいためまずは本機を取り出します。

 

作業途中のまま3台のフィルタを稼働させた1週間でした。

3台のフィルタが稼働

 

約14ヵ月稼働していたGEXサイレントフローデュアル

特にトラブルもなく役目を果たしてくれました。

役目を終えたサイレントフローデュアル

 

フィルターの中にはエビが数匹いました。救出します。

フィルタから出てきたエビ

 

旧フィルターを撤去後の様子。だいぶすっきり。

ただこの数時間後から水が少し白濁りしてきました。

フィルターを整理した後の60cm水槽

 

アヌビアスナナプチを株分け

我が家のCO2添加のない水草の中で、もっとも好調なのがアヌビアスナナプチです。

新たに使う流木に植栽するためにハナビ水槽の増えた株から株分けします。

植栽から15ヵ月目を迎えている株は極めて元気です。

 

植栽から15ヵ月目のアヌビアスナナプチ

15ヵ月目のアヌビアスナナプチ

 

活着させた流木の裏に新たな根が発生。砂利を掴んでいます。

アヌビアスナナプチの根っこ

 

上記株から3つ株分けしました。

以前何かで一株あたりの葉数は5枚程度あった方がよいという情報があったので、そのことを考慮して株を取っています。

3株を株分け

 

調達していたアイテムを設置していきます

先週までに近所のアクアショップで流木や石を調達していました。

今回は低床が掃除しやすいように、大きな石の使用は避け、流木も極力宙に浮かせたような形で配置をしようと考えていました。

 

流木を浮かばせながら配置を考えます 

レイアウト変更作業中

石は山水石として売られていたものです。

溶岩石と近い石で水質への影響が比較的小さいとのことで選びました。

 

流木は2つの流木をダイソーの結束バンドを使って固定しました。

はじめて結束バンドで流木を結合しましたが、しっかり固定されて良い感じです。

そして流木に用意しておいたアヌビアスナナプチやモスを巻いたり・挟んだりして設置しました。

 

新たな石・流木を設置したところ

ひとまずのリセット完了

 

この週末はここまでです。

あらためて写真を見ると流木のバランスが気になったり、もっと石や流木が必要な気もしてきますが、一旦これで良しとします。

水草ももっと増やさないと60cm水槽がなかなか埋まらなそうですね。

 

今後は、いままで育てたことのない水草の導入や、水質の状況を見てお魚の引っ越し&新規導入を考えています。 

 

 にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
にほんブログ村