ヤマトヌマエビ繁殖のあれこれ

ヤマトヌマエビの繁殖を中心にアクアリウム体験を書いています

ミクロソリウム植栽7ヶ月目

久々のミクロソリウムの紹介

植栽1ヶ月目以来、久々のレポートです。

というのも植栽3ヶ月目から南米ウィローモスに覆われて、その様子が確認できなかったのです。

年末に大量にモスをトリミングしたことで、その様子が少し見えてきました。

makose.hatenablog.jp

 

 

茎が成長

もともと長さ5cm程の茎だったのですが10cmを超えて、いくつかに分岐しています。

流木の上部と下部2箇所に挟み込むように植栽したのですが、必ずしも流木に沿って伸びている訳ではなく、水中にのびている茎も見られます。

 

水中に5cmほど伸びた茎(写真中央部、茶色い根っこが出ています)

水中に伸びたミクロソリウムの茎

 

葉も伸びました

モスに覆われていなかった流木下部に配置した株は葉を長く展開しています。

長いものは15cmほどに伸びています。

上部の葉も方々に展開していますが、モスに覆われて密になっていた茎に近い部分の葉は、茶色く変色しているものも見られます。

こういう葉はトリミングした方が良さそうです。

 

流木の上部・下部それぞれ右方向に葉っぱが伸びています。

ミクロソリウムの伸びた葉っぱ

 

流木中心部の密集地帯で茶色く変色した葉っぱ(写真奥の方)

葉の密集部には枯れも見られる

 

子株がたくさん発生

前回記事でもご紹介した通り、子株を3つほどとりだしたのですが、まだ見えるところに最低でも5つは確認しています。

水槽上部のものは黒髭苔が付着していたりしますが、モスに覆われていた割には、綺麗に育っている株が多いです。

 

親株の葉っぱの裏から子株の茎と葉が発生(写真中央部)

少しだけ黒髭苔が付いていますが。。

ミクロソリウムの子株

 

もう少しマメなトリミングが必要

半年間放置状態だった割には綺麗に育ってくれていたという結論です。

ただ余りにも過密状態になっていた部分の葉の枯れなどは確認したので、これまでの放置状態を継続するのはやはり良くなさそうです。 

今後はもう少し手入れの頻度を上げていこうと思います。

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
にほんブログ村