ヤマトヌマエビ繁殖のあれこれ

ヤマトヌマエビの繁殖を中心にアクアリウム体験を書いています

ヤマトヌマエビを送る

知人にヤマトヌマエビを譲る

現状100匹以上の稚エビを3台の水槽に入れており過密飼育になっています。

誕生してから6ヶ月ですが、大きいものは毎月0.5mmずつ位体長が大きくなっており、このままでは今後どこかで崩壊の恐れがあると危惧していました。

そんな折、アクアリウムをやっている知人が新規水槽を立ち上げて、苔取り生体が欲しい、ということで稚エビをお譲りすることに。

稚エビ軍団にとっても悪い話ではないでしょう。

10月のヤマトヌマエビ稚エビ

 

郵送のために用意したもの

初心者なので生きたエビを郵送するのは初めてです。

最近朝晩は結構寒いので、水温変化にも気を払わなければいけません。

通販で生体を購入した経験もなく、色々と調べて家にあるものをかき集めました。

・発泡スチロールの箱

・お魚の袋(お魚を購入した時のバックを残してありました)

・緩衝材(当初新聞紙を予定していましたがエアパッキンに変更)

・ウールマットを細く切ったもの(エビの足場)

稚エビ郵送につかった備品

 

 

エビを掬う

袋を水槽のふちに引っ掛けて、新調した網でエビを次々に掬っていきます。

・・・と言いたいところですが、水槽前面にやってくるエビを待ち受けてネットに入ってもらうという方法で、えらく時間がかかりました。

時間がかかると掬った数も忘れていき、正の字でも書きながらやればよかったです。

エビを掬う様子

 

 

パッキング

エビは足場を欲しがる習性があるそうで、ツルツルすべる床ではストレスがかかってしまうとのこと。

なのでパッキングした袋の中にウールマットを入れました。

あと、今回は東京から神奈川への郵送ということもあり、酸素は入れていません。

ちなみに酸素を出す石は水質変化に弱いエビには使わないようにという注記がありました。

ウールマットを入れてパッキング

 

 

完成

用意していた発砲スチロール箱にエアパッキンを入れて完成です。

エアパッキンは左右にも上下にも動かないよう、かなりきつめに入れました。

これを郵便局に持ち込んでゆうパックで配送しました。

郵送パッキング完了

 

 

無事の到着連絡

配送翌日、元気なエビが届いたよ~との連絡が!

今週末は丁度よい気温だったことも幸いしてか、こんな感じで無事に送り届けることができたのでした。

新しい家で元気に育ってもらいたいものです。

 

   にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
にほんブログ村