ヤマトヌマエビ繁殖のあれこれ

ヤマトヌマエビの繁殖を中心にアクアリウム体験を書いています

ヤマトヌマエビ孵化24ヶ月目

繁殖から2年経過

金魚水槽のコケ取りのために迎えたヤマトヌマエビ

20年4月に親エビの抱卵をきっかけに繁殖に挑みました。

その際に生まれた個体が先月満2歳になりました。

 

ここ1年は目立った増減もなく30匹ほどを維持しています。

↓最近の飼育状況は年末時点と変わっていません。

makose.hatenablog.jp

 

水槽環境の維持をしてくれています

2年も経つと、もう成長の変化点は見当たりません。

強いて挙げるならメス個体が頻繁に抱卵しているくらいです。

相変わらずコケ取りを中心に、水槽の環境維持につとめてもらっています。

 

抱卵している個体

抱卵している個体

 

ボルビディス・ヒュディロティの上のヤマトヌマエビ

24ヶ月目を迎えたヤマトヌマエビ

 

3年目に突入

2年間飼育して思うことは、環境変化に気をつければ丈夫な生体だということです。

正直なところ最近は他の生体の飼育を優先気味。

ヤマトヌマエビ中心の水槽環境とは言えませんでしたが、元気に過ごしてくれています。

 

これまで新規立ち上げや、化学濾材を使った際に、何度か水質の急変で危険な状態になったこともありました。

そうした事を除くと、他の病気等、心配する症状はこの2年間見られません。

 

親エビは3年以上飼育しましたが、その長寿記録を塗り替えてもらいたいと思います。

 

22年4月のヤマトヌマエビ

60cm水槽のヤマトヌマエビ

 

 

  にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
にほんブログ村