迎えてから3週間経過
5月末にお迎えしたスカーレットジェム5匹。
3週間経過しましたが、皆元気に過ごしています。
赤の発色はまだ弱いですが、青色が綺麗です。
心配していたのは餌を食べてくれないことでした。
最初の4日間人口餌には見向きもしませんでした。
そして、その後はピンセットで乾燥アカムシを与える日々が続いていました。
日に日に人懐っこくなり
毎朝水槽の照明が点灯し、私が水槽に近づくと水面付近に浮上。
ゴールデンハニードワーフグラミーに混じってこちらをジーっと見ています。
彼らは今からエサをもらえると分かっているようです。
それでも1匹だけは関心がないようで、水槽奥で知らんぷりしています。
人口餌を食べるまでの経過
今週に入って初めて人口餌(テトラネオン)を食べてくれました。
それまでの経緯は次の通り。
3日目まで:人口餌に興味なし。口に入れても吐き出す。
4日目以降:乾燥アカムシに食らいつく。ピンセットで給餌
2週目以降:水面に乾燥アカムシを浮かべると食べるように
3週目以降:水面にテトラネオンを浮かべると食べるように
アマゾンフロッグピットの間から顔をだします。そこに餌を落とします。
まずは人からエサを受け取ることに慣れてもらい、続いてエサの種類を変更しても食べてくれたという点がミソかと思います。
ただ与える人口餌に関しては、餌付けをされている方は様々な餌を利用されているようですので、テトラネオンが良い選択なのかは全くの不明です。

- 価格: 449 円
- 楽天で詳細を見る
一安心
体長2cmあるかないかの小さいお魚なので、当初は餌を食べず心配しましたが、体調を崩す様子も見られません。
ようやく人口餌に慣れ始めたので、今後は乾燥アカムシと使い分けながら餌付けしていきたいと思います。